スパルタ英語・英会話 NCC綜合英語学院

<NCC東京新宿本校のドメインを下のサイトに提供しています>

病気・けが

病気・けがの英語・英会話-9

姉妹サイト
ワンランク上の英語表現集
「スパルタ英会話」

症状を伝える―手・腕

I cut my thumb with a knife and it won't stop bleeding.
ナイフで親指を切ったのですが、血が止まりません。

「出血」は 体の部位 + bleed のパターンで表します。

bleed は人を主語にして次のように使うこともできます。
He was found bleeding heavily [profusely]. - 彼は大量に出血していた。

I fell off my bike and bruised my elbows.
自転車から落ちてひじにあざができました。

「あざができる」ことは bruise と言います。<人 + bruise + 体の部位>の形の他に、<体の部位 + bruise>の形でも使います。
My skin bruises easily. - 皮膚にあざができやすいんです。

bruise は次のように名詞として使うこともできます。
I only had a few cuts and bruises. - 切り傷と打ち身を負っただけだった。

I sprained my finger playing volleyball.
バレーボールをしていて突き指をしました。

「突き指」は「くじく」という意味の sprain を使う他に、jam one's finger という言い方もあります。ここでの jam は「強く押す」という意味です。

けがの原因となる動作

  • fall (down/over)「転ぶ、倒れる」
  • stumble, trip「つまずく、よろめく」
    stumble [trip] over [on] a rock and fall「石につまずいで転ぶ」
  • slip「滑る」
    slip on the ice and fall [land] on one's bottom「氷の上で滑ってしりもちをつく」
  • hit, knock, bang, bump「ぶつける」
    hit [knock, bang] one's head on the door「頭をドアにぶつける」
    bump one's leg against the corner of the table「脚をテーブルの角にぶつける」
    ★特に「足の指[つま先]をぶつける」ことには stub one's toe という言い方もあります。

症状を伝える―背中

I have a dull ache on the right side of my back.
背中の右側に鈍い痛みがあります。

「背中の痛み」は backache あるいは back pain と言います。いずれも、「腰痛」の意味でも使います。詳しくは、次の「症状を伝える―腰」を参照してください。

ache と pain

同じ「痛み」でも一般的に、ache は「慢性の、無視しようと思えばできるくらいのそれほど強くない痛み」、pain は「急性の、無視するのが難しい激しい痛み」を指します。ただし、体の部位-ache の形で使われる場合には当てはまりません。

ache と pain を使った aches and pains というフレーズもありますが、これは「体のあちこちの痛み」を指します。
I have aches and pains all over. - 体中が痛みます。

痛みを表す語

既に取り上げた pain, ache, hurt, sore, stiff の他に、痛みを感じるときに使用する語をまとめてみました。

  • This moisturizer makes my skin burn.
    - この保湿剤を付けると肌がピリピリする。
  • Wearing mascara irritates my eyes.
    - マスカラをつけると目が痛い。
  • My legs are killing me.
    - 脚が痛くてたまらない。
  • These new shoes are pinching my toes.
    - 新しい靴はつま先がきつくて痛い。
  • I felt sweat prickling the back of my neck.
    - 汗で首の後がチクチクした。
  • The back of my heel was rubbed raw.
    - かかとの後が擦れてヒリヒリした。
  • My eyes were smarting from the smoke.
    - 煙のせいで目がヒリヒリした。
  • The disinfectant stung my open wound.
    - 消毒剤が開いた傷口にしみた。
  • My leg is still tender where I bumped it.
    - 脚をぶつけたところが触るとまだ痛い。
  • My head is throbbing with pain [painfully].
    - 頭がズキズキ痛む。
  • The tips of my fingers are tingling.
    - 指先がチクチクします。
  • I (suddenly) felt a (sharp) twinge of pain in my back.
    - 突然背中に鋭い痛みを感じた。
    ★ twinge 自体で「突然の鋭い痛み」の意。

症状を伝える―腰

英語圏では一般的に「腰」は back と言います。実は back は肩からお尻までの部分、つまり日本語でいう「背中」と「腰」をひとまとめにして指すのです。

「背中」と「腰」を区別して言う場合には、「背中」は「上の部分」として upper back、「腰」は「下の部分」として lower back と表現します。

したがって、「腰痛」は (lower) back pain または backache となります。
I can't get over the (lower) back pain.
= I can't get rid of the backache.

- 腰の痛みが取れません。

I strained my back trying to lift a heavy box.
重いものを持ち上げようとしてぎっくり腰になりました。

ここでの strain は「過剰な負担をかけて筋肉や体の一部を痛める」ことを言います。
I've strained a muscle in my back. - 背中の筋肉を痛めました。

この strain と同じような使い方ができる語として pull があります。「筋肉を無理に伸ばして痛める」という意味で、「肉離れを起こす」ことは pull a muscle と言います。pull の代わりに「引き裂く」という意味の tear を使うこともできます。
I pulled a muscle in my left leg while running.
- ランニング中に左足に肉離れを起こしました。

「ぎっくり腰」の他の表し方も見ておきましょう。まずは、「椎間板」を指す disk [disc] を使った言い方です。
I've got a slipped disk. = I've slipped my disc.
- ぎっくり腰になりました。

それから、よく使われるシンプルな言い方があります。

I threw my back out.
ぎっくり腰になりました。

throw には「体の一部を急に、激しく動かす」という意味があるため、「ぎっくり腰」をこのように表現することもできます。

前へ戻る次へ続く

このページのトップへ

「英会話百科」
英語を自在に使いこなすための
文型別例文集



スパルタ英語・英会話 NCC綜合英語学院

<NCC東京新宿本校のドメインを上のサイトに提供しています>