10日、北朝鮮外務省は「6カ国協議への参加を無期限中断する」との声明を発表した。
さらに、「自衛のために核兵器を製造した」と明言し、核兵器の製造・保有を宣言した。
《「北朝鮮の核問題」に関して英語記事》
北朝鮮はこれまで非公式に核兵器の保有を表明してきたが、公式声明で明示したのは初めてである。
今回の声明により、日本、米国、中国、韓国、ロシアの5カ国が目指している北朝鮮の核問題解決のための6カ国協議は、早期再開が難しい情勢となった。
[「6カ国協議の行方」を英会話のトピックとして]
北朝鮮の国営朝鮮中央通信によると、同国外務省スポークスマンは「我が共和国を敵視して、あくまで孤立、圧殺しようとする第2期ブッシュ政権の企図が完全に明らかになった」として「協議の結果を期待できる十分な条件と雰囲気がもたらされたと認められる時まで、協議への参加を無期限中断する」と表明した。
〔英会話用の口語文体で言い換え〕
また、1月にライス米国務長官が就任直前の公聴会で北朝鮮を「圧制の拠点」と批判したことに関連し、「ブッシュ政権が「圧制の拠点」との烙印を押した以上、再び6カ国協議に臨むいかなる名分もない」と非難した。
厳しい対米批判の背景には、2期目をスタートさせたブッシュ政権が北朝鮮への「敵視政策」を変えていないことに対する失望感がある。
<英語表現の工夫:敵視政策>
声明は一方で、「対話と交渉を通じて問題を解決しようとする我々の原則的な立場には変わりはない」とも述べている。
このことからも、北朝鮮の真意は米国との決別ではなく、米国を2国間交渉に引っ張り出して譲歩を要求することにあると考えられる。
[「米朝関係の歴史」を英語論文のテーマとして]
「無期限中断」宣言で、ブッシュ政権内で北朝鮮への強硬姿勢を望む声が一層高まりそうだ。
大統領は一般教書演説で北朝鮮への直接批判を避けるなど、北朝鮮を刺激する発言を控え、対話重視を強調していた。
〔英会話表現による言い換え〕
しかし、今回の宣言で、北朝鮮を除いた「5カ国協議」構想も視野に入れるべきだという強硬論が米政府内で再燃する可能性がある。
6カ国協議の早期再開に奔走していた議長国の中国は対応に苦慮している。
最大の支援国でもある中国は協議再開に向け平壌へ高官を派遣する計画だった。
それだけに出鼻をくじかれた形で、高官派遣が実現するかどうかについての懸念も強い。
《「中国の対応」について英会話/ディスカッション》
声明は日本について、「米国に追随して敵視政策に執着」しており、「既に解決した拉致問題にかこつけて偽遺骨問題まで捏造し、平壌宣言を白紙に戻し、国交正常化をしないという日本と、どうして一堂に会して会談を行えるか」と批判した。
<英語にて解説:平壌宣言>
これを受けて小泉首相は、北朝鮮に再考を促すとともに、北朝鮮には「対話と圧力」で臨む従来の方針を堅持することも強調した。
[「日本の対北朝鮮政策」を英会話/ディベートのテーマとして]
折しも、国内では日本人拉致問題での北朝鮮の対応をめぐって経済制裁論が高まっているが、政府は6カ国協議への影響を考慮して日本単独の経済制裁には慎重な姿勢を崩していない。
|