スパルタ英語・英会話 NCC綜合英語学院

 

スパルタ英語・英会話 NCC綜合英語学院

<NCC東京新宿本校のドメインを下のサイトに提供しています>

スパルタ英会話

ワンランク上の英語表現集

道案内

道案内の英語 1

Do you need some help?

何かお困りですか。

疑問文でも、相手に肯定の答えを期待している場合は"any"ではなく"some"を用いるのがふつうです。したがって、相手が明らかに道に迷って困っていて、助けを必要としている様子であれば"some help"、そうでなければ"any help"と言います。

You're right here.

現在地はここです。

<be動詞+場所を表す語句>で「…にある、…にいる」という意味を表します。

ここでの"right"は"exactly"の意味です。

This way. / That way.

こっちです。/ あっちです。

「方向、方角」を意味する"way"は"this/that way"(こちら[あちら]の方へ)のように、前置詞なしで副詞として用いることができます。他の例としては"the other way"で「反対方向に」という意味。

It takes about ten minutes on foot.
It's about a ten-minute walk.

歩いて10分ぐらいかかります。

「時間がかかる」は"take"を用いて、後に必要な時間がきます。

「歩いて」は"on foot"で、通常"by foot"とは言いません。

下の例文の"walk"は名詞で、時間や距離を付け足すには"a five-minute walk"や"a five-mile walk"のように言います。

このように、<数詞 ハイフン(-) 名詞>を他の名詞の前に付けて形容詞のように用いるとき、数詞の後の名詞は複数形にしないので注意してください。

また、"ten minutes"の所有格を使った"It's about ten minutes' walk."という言い方もあります。

"s"で終わっている複数形の名詞の所有格はアポストロフィ(')のみを付けます。

It's quite a long way.

かなり遠いですよ。

日常英語では、"far"は否定文や疑問文で用い、肯定文では"a long way"を用いるのがふつうです。

ここでの"way"は「距離、道のり」という意味。単に"It's quite a way."というだけでも「かなり遠い」ことを表します。

「歩くには遠い」とはっきりと言いたいときは、後に"to walk"や"on foot"を付け足します。

英語のスパルタ式体得法のススメ

体得の重要性

知っているはずの英語がいざというときに口から出てこない、という経験は英語学習者なら誰でも身に覚えのあることではないでしょうか。頭でわかっているということと、必要なときにいつでもできる、使えるということの間には大きな隔たりがあります。

このギャップを埋めるには、頭で理解したことを繰り返すことによって体に覚え込ませる練習が欠かせません。そういう意味で、英語の勉強はスポーツのトレーニングに似ていると言えますね。

It's too far to walk to.

歩いていくには遠すぎます。

"far"に"too"のような副詞(他に"so, enough, as"など)がつくと、肯定文でも"far"を使います。

文末の"to"は省略することができます。

I suggest you take the subway.
I suggest taking the subway.

地下鉄で行くとよいと思います。

提案を表す"suggest"は、<suggest (that) S + V>または<suggest doing>のパターンで使います。×<suggest to do>や×<suggest someone to do>のパターンをとらないので注意してください。

It's not so far away.

そんなに遠く離れていません。

近いことを表すユニークなフレーズとしては
"a stone's throw away"(すぐ近くに)
"within easy walking distance"(歩いて行ける距離に)
などがあります。

Go down the street for two blocks.

通りを2ブロック進んでください。

"up the street"と"down the street"はともに"along the street"の意味で用いられることがあって、このとき道の高低差や傾斜は無関係で、意味の違いはありません。

したがって、"go up the street"も"go down the street"”も「道なりに行く」「通りに沿って進む」という意味です。

ただし、実際に使われる頻度を見てみると、"down the street"の方がずっと多く一般的です。

また、"up"は中心部や話し手のいる方に向かうときに用い、"down"は離れていくときに用いる傾向があります。

距離を表す<前置詞+名詞>は前置詞なしで副詞として用いることがあるので、"for two blocks"の"for"は省略することができます。
We have walked ten miles today.
私たちは今日、10マイル歩いた。

Go straight on until you get to the traffic light.

通りを信号までまっすぐ行ってください。

場所について「…まで」は"to"や"as far as"ですが、ここでは「…までずっと」という意味の"until S+V"と「…に着く」という意味の"get to ..."を使って"until you get to ..."と表しています。

"go straight on"の"on"は「継続」を表す副詞として使われています。また、"forward"を意味する"ahead"を用いて"go straight ahead"と言うこともできます。

|© 2018-2019 スパルタ英会話|

スパルタ英語・英会話 NCC綜合英語学院

<NCC東京新宿本校のドメインを上のサイトに提供しています>

 

 

スパルタ英語・英会話 NCC綜合英語学院